『納得させる話し方』
◎人を納得させる話し方 3つのポイント
「論理的に考える(筋道立てて考える)」ことができれば、効率的に物事を進めること
・伝えること・聞くことができます。それは仕事の場でも、暮らしの場でも共通です。
ではどうしたら、「論理的に考える技術」を身に付け、うまく使うことができるのでしょうか?
それは、次の3つのポイントの積み重ねによりまして論理力が向上し、自然と「論理的に考える技術」が
身に付けられます。 論理力は、人を納得させるためには必要なものです。
自分の話を集中して聞いて頂き、納得して頂くための3つのポイントと致しまして
1.「第一声を大切に」
特に会議やプレゼンでの最初の一声はとても大切で、ざわついている中で発言を
何気なく始めてしまいますと、大事な一声はかき消されてしまいます。
報告するために出席者の前に立ちましたら、すぐに話を始めずに、ざわつきが収まり、
発言者である自分に注目するまで待つことが重要です。その場に応じて臨機応変に
第一声の気配りが重要です。
また一対一での会話の場面でも、相対する方の雰囲気・心理状態を敏感に察知し
コミュニケーションを深める第一声を気にかける習慣が肝要です。
2.「前置きは短く」
会議やプレゼンに出席されている方々は、報告や提案を聞くために集まっています。
従いまして形式的なあいさつや常套句などは切り捨てまして、いきなり本題に入ってしまって
かまいません。その方が、集中して話を聞いて頂け、良い結果が出るものです。
当然、一対一でも対人関係の中で経過を入念にお伝え致しますかどうかはその方との信頼関係の
度合いによりましての適切な対応が求められます。
3.「上手に間を取る」
大勢の前で話す際も、相手がおられますから一種の会話です。相手の方がどのように
自分を見ているか、どう自分の話を受け取っておられるかという他者意識を持つことが大切です。
会話の時、このことだけはわかってほしいという重要なことを話す時には、少し間を置いたり、
相手の目をジッと見たりして、「これから大切なことを言うから、しっかり聞いて下さい」
というシグナルを送りましょう。会議で報告する時も、結論を出す時など、
ここで集中をもう一度高めてほしい・きちんと耳を傾けてほしいという時は一呼吸、
間を置いて出席者の注意を自分に向けると良いでしょう。
以上3つのポイントは、今すぐに実践できることではないでしょうか。この3つの流れで
スムーズな進行がはかられ、その積み重ねが自然と「論理的に考える」ことにつながります。
何かをする時に、ただ「考える」のではなく、「論理的に考える」ことが重要です。
今の世の中、インターネットで、どのような情報も得ることができる時代です。
たくさんの情報や知識を論理的に考えて使うことができましたら、
仕事の場の中で一目置かれる存在になることができるのではないでしょうか。
また暮しの場でも同様に信頼関係を高め、更なるコミュニケーション活性化へ
つながるのではないでしょうか。
コメントを残す