335[ 心を揺さぶる会話術 ] ◎相手との距離を近づける会話の仕方や反応とは?

[ 心を揺さぶる会話術 ]
◎相手との距離を近づける会話の仕方や反応とは?

普段、私たちは会話をする際、相手の言葉に無意識に反応している
ことがほとんどです。

私たちは「自分の心で感じていることを無意 識にそのまま表してしまう」ために、

例えば会話の中でも、緊張し ているとその緊張が表れてしまいますし、苦手意識を持っている場 合は、

相手に対する抵抗感や距離感がつい出てしまいます。

仲良く なりたいと思っていても、例えばこちらが気を遣いすぎていると、

ぎこちなくなって相手の気持ちが離れてしまったり、逆に相手の心 にずかずか入り込んでしまい、

敬遠されてしまうこともあります。

会話の内容そのものではなく、話すタイミングや、言葉の使い方に よって、

自動的に相手との距離が決まってしまうことがあります。

これでは、どんなに好意を持って会話をしていても、なかなか仲良 くなれません。

それでは、相手との距離を近づける会話の仕方や反 応とは、どのようなものでしょうか?

<許可を出してあげている?>

:相手の話を聞く際、話にじっ と集中して何度も頷いてみる、焦らずに体をしっかり相手に向ける、

最後まで話させてあげて話を区切らない、相づちを打つ。

こうした 反応はすべて「あなたが話して大丈夫ですよ」という許可として受 け取ることができます。

恥ずかしいからと言ってなかなか反応しな かったり、じっと緊張して頷かなかったりすると、

相手は反応がな い=このまま話していてもいいのだろうか?という無意識的な不安 を与えてしまうになります。

また、盛り上がって思わず会話を遮っ てしまうときも、

「せかされている」・「相手が話したがっている」 ということに意識が向いてしまい、

受け容れてもらっている安心感 を持つことができません。

会話の基礎に「相手は自分の敵ではない」 というはっきりした安心感があることで、

それが相手への親密感に つながっていきます。

<どれくらい肯定してあげている?>: 相手が話をしているときに、

「でも逆に」とか、「けどさ」という 逆説的な言葉を使ってしまうことも、相手との距離を遠ざけてしま います。

日常生活ではつい自分の意見を主張するときや親しい相手 に対して、悪意なく言ってしまう言葉ですが、

あまり親しくない人 からこういった逆説・自分の意見を否定するような言葉を使われて しまいますと、

人はいつの間にかその言葉を使った相手=自分を否 定する人というように認識するようになってしまいます。

良くも悪 くも、人は相手が繰り返している行動・会話によって、「相手はこん な人間なんだ」という印象を作ります。

意見が違うだけでは否定的 だと捉えられることは少ないのですが、こうした言い方をしてしま うことで

「自分をすべて否定してくる」という悪いインパクトを与 えてしまいます。

だからこそ、相手を常に否定するという印象を持 たれる前に、

「そうだね」・「なるほど」・「うんうん」というように、 相手の意見を肯定する反応をしてあげますと、

「この人は自分を肯定 してくれている」という信頼感を持ってもらうことが可能です。

<どれくらい自分自身の思いや感想を伝えている?>:そし てもう一つ大切なことは、ただ相手の話を聞くだけではなく、

相手 の会話・意見に感想を交えたり、自分自身の想いを伝えるというこ とです。

人は話を聞いてもらうとき、ただ相づちを打ってもらうこ とでは満足することはできません。

自分自身の話や、自分の意見を はっきりと「理解してもらっている」という反応を得られてこそ、

きちんと自分を受け止めてもらったという満足感を得ることができ ます。

ただ話を聞いて「そうなんだ」というだけでは、「ちゃんと分 かってもらえたのかな?」

・「何を考えているか分からない」という 不安を感じさせてしまいます。

ですので、ちょっとした感想や想い でいいので、相手にきちんと自分の考えを伝えてみましょう。

ただ 会話を盛り上げたり、相手に話を合わせるだけが大切なのではなく、 どれだけ相手を「受け容れているのか?」

・「受け止めているか?」 という姿勢から、人は相手との信頼や安心を育てていきます。

好意を抱いていても、ちょっとした思い違いで相手に誤解を抱かせ てしまい、素敵な出会いを逃してしまったら、

それはとても残念な ことです。

・・・あなたの思いにこうしたテクニックを織り交 ぜながら、上手に自分自身を表現し、

素晴らしい人間関係 を築いてください。