『聴いて9割、話して1割が有効』
●「A stitch in time saves nine」(時宜を得た1針は、9針の手間を省く)
衣服が破れたときに、すぐ縫えばたった1針で済んだのに、後で縫おうと思っていたら、
結局9針も縫わなければならなくなった、という諺です。
これは、「傾聴」と「話す」という作業の関係にピタリと当てはまります。
はじめに相手の話を聴くことに9割の時間とエネルギーを割くことができれば、
その後はたったひと言で十分です。
相手の事情や感情をよく聴き取ったうえであれば、たったひと言でも、
相手のニーズにピタリとはまったり、相手がこちらの意図通りに動き出すのです。
前もって相手に関する情報を十分に収集して、会ってからは9割の力を聴くことに注いで、
ひと言パチリと発言して決めましょう。集中力を傾注したひと言で、王手をかけるのです。
そのひと言は、絶対的な効き目を持って相手を動かして行きます。
「聴いて9割、話して1割」とは、そういうことなのです。
顔の表情や声の調子、姿勢などの「非言語表現」に目を凝らして、総合的に言葉を読み取り、
上手に質問して真意を訊き出す。これが大切です。非言語には、真実が表れやすいからです。
さりげない会話の中でも、ビジネスシーンのプレゼンテーションでも、
相手の話をよく聞いて、本当の気持ちまで深く正確に聴き取れる人、
そして問題を解決するためにきちんと訊ける人。そういう人は人間関係でも仕事でも必ず成功します。
コメントを残す